なまり節

江戸時代と繋がる焼津の味~なまり節~

二日目は 矢次早なり 初なまり

これは江戸琳派の画家・酒井抱一(ほういつ)の歌。彼は俳諧師としても活躍した。...

二日目は 矢次早なり 初なまり

これは江戸琳派の画家・酒井抱一(ほういつ)の歌。彼は俳諧師としても活躍した。創業500年を誇る江戸料理『八百善』には、彼がかつおを食べた様子が歌に残されている。夜の膳で刺身を食べ、翌日になまりを食べたのだろう。

なまり節はかつおの身おろしして、熱処理(蒸す、茹でる)後に骨を取った食材。一時期、江戸では空前の初鰹ブームがあったようで、この句に登場する「初なまり」は少しブームを笑っているような気もする。

現在では低カロリー、高タンパクで各種ミネラルが豊富なことから、なまり節は健康志向の人たちに人気が出ているそうだ。焼津には昔ながらの製法にこだわったなまり節の加工場が数多くある。

江戸時代の食卓の献立が今と繋がっている。この様子を知った酒井抱一はどんな歌を詠んだだろうか。

株式会社久星商店
静岡県焼津市焼津6-5-7

読み続ける

焼津ヒストリー

行ってみたくなる港町の歴史や文化

焼津という街

焼津のかつお節物語

コバルトブルーに輝く本当のかつおの姿

江戸時代と繋がる焼津の味~なまり節~

大漁と安全を祈願する神社

かけ声響く、東海一の荒まつり

幸福とプライド「焼津の大漁旗」高橋染物店

波が打ち寄せ、石が降る町

小泉八雲が愛した焼津の町

焼津の心のより所 焼津神社

焼津の食堂の光景

焼津のかつお節は世界の標準